CustombikeLIGHT カスタムバイクライトのブログ

大阪市のオートバイ 販売 修理 カスタムショップです

MENU view raw

水を使った洗車の注意点!


スポンサードリンク

前回は水を使わない洗車

 

custombikelight.hatenablog.com

 

お話しましたが

イヤ 俺 水道あるで!

っちゅー人もいるでしょうから

今日はね 水を使った洗車のお話

 

お客さんでもね よく聞かれるんですが

「バイクって濡れてもえーん?」

もしね バイクが濡れて壊れるシロモノなら

急に雨降ってきたツーリングライダー

それで全員 修理や買い替えになりますね

 

ただ、やっぱりね機械なので濡れたらイヤってな所も少なからずあります

例えば エアクリのスポンジ

エンジンはガソリンと空気が必要ですが 空気のゴミを濾過するためにスポンジなり紙のフィルターが付いてます

それが濡れるとどう?

一回ね ハンカチを鼻に被せて濡らして下さい

息 出来ませんよね

 

あとは エンジンの中とか あるんですが 普通に乗ってて雨が降ったりするくらいじゃーそこに到達しないようにメーカー様 作ってます

 

なので 前回の水を使わない洗車でも書きましたが

車の洗車場にあるような高圧の水はね あんまり使わない方がいいと思います

バイク屋さんなら その辺 分かってるので使ったりもしますがね

当店もたまに使います

 

で、本題

水を使うメリット なによ?

まず 手の届きにくいところの埃を流せる

次に

埃っちゅーても 結構硬いもんがあったりもするので いきなりゴシゴシするとね 塗装なんかはスジが入りますので 水である程度 そんなのを流せる

あとは かなりキチャナイ場合 拭き取るより早い

 

くらいですかね?

メリットがあれば当然デメリットもございます

バイクを構成する金属の大部分は鉄とアルミです

水が付いたまま放置すると酸化します

これが水を使わない派の1番大きな理由ですね

 

まあ それもやり方次第なので 次に行きましょうか

 

まず 水をバイクにぶっかけます

前述した濡れたらイヤな所 っちゅーのはね 大体が上から水をかける分には侵入しませんので 基本的に水は上からジャーっとかけて下さい

 

ここで注意が2つ

まず一点に

マフラーの出口が入口より高い場合

マフラーの出口にビニール袋でも被して下さい

っちゅーのはね エンジンの中に水は絶対にダメです

マフラーってエンジンから生えてるでしょう?

当然 マフラーから入った水はエンジン内部に流れ込むわけです

アメリカンのカチ上がったマフラーや モンキーなんかの横置きエンジンのアップマフラーなんかは

要注意!ですね

 

で2点目

先程のお話の通り エアクリーナーは濡れちゃうと空気を吸わなくなります

ノーマルのボックスの場合 まあ簡単には水は侵入しませんが

パワーフィルター みたいな スポンジが剥き出しのやつ

あれは普通に水をかけても吸い込みますので ビニールでも被せて 輪ゴムで止めといてください

さらにファンネルの人

マフラー同様 水がエンジン内に侵入しますので パワフィル以上に注意が必要です

絶対にビニール袋 被せてくださいよ

 

とまあ、水をかけたら 台所からママレモン的な?中性洗剤とスポンジをパチってきて

それで洗いましょうか

スポンジはね 表と裏があって 黄色や緑の柔らかい部分と 茶色や黒の硬い部分 あるでしょう?

絶対に柔らかい方で洗って下さいよ

洗ってる間は濡れてるので綺麗に見えますが 乾いてからキズキズやん!ってな事にならないように

ソフトに洗いましょう

マニーに余裕のある人は カーシャンプーや 洗車スポンジ 買ってきても良いですが

まあ なくても オカンに怒られるくらいで 家のもんで上等です

 

で、バイク全部泡泡で大体きれいになれば 水で流します

これも基本は上からね

 

でね アホな従業員が過去にホイールから流してたりしましたが

ちゃいますよね

下の方から流しても 上の方を流すとまた泡が下に付くでしょう?

また下 あらわなあかんやん

流す時は上部から綺麗に流す方が効率的です

 

この段階で ナニが終わったかっちゅーとね

細かなチリなんかが洗い流されたのと 道を走ってて大気中にある油分、塩分を落とした

っちゅー事です

まあきれいになったっちゃーなってるんですが 見た目的にはおそらくはきれいにはなってません

なんで?

バイクが乾けばわかると思いますが 艶がないんですよ

お顔を洗った女子

綺麗にはなってますがスッピンで見てられへんわい!

と同じですね

というわけで ここからは艶出しと保護!大事です

 

その前に濡れてるバイク ほったらかしてると水垢なりで汚くなるので 乾かしましょうか

コンプレッサーがあればエアガンでぶっ飛ばしますが ない人は

乾くまで走りましょう

せっかく洗ったので 路面の綺麗な道を選んでね 走って下さい

エンジン周りは エンジンの熱であっちゅー間に乾きます

その他は まあ5分も走れば乾くんじゃーないですか?

 

で、帰ってきたらエンジンを冷まして 前回も登場した 全身タイヤワックス!

固形ワックス

バリアスコート

なんかでね綺麗にするわけですが

この辺は前に紹介してるので そちらをの手順と同じです

 

まあ とにかく 水を使うメリットを大きな物にして

デメリットを限りなくゼロにするってのが 大事です

細部のゴミや目に見えない塩分を洗い流し

それが終われば水による腐食の進行を保護する事でゼロにする

 

ってなイメージですね

 

なので 大事な事は 水が侵入してはダメなところを しっかりと見極める事と

水をぶっかけて終わり じゃーないって事です

 

にも増して 前回も書きましたが そーやって愛を持ってバイクを洗うって事がね何より大事なんですよ

ゆーてもバイクなんざ「モノ」なわけですがね

たかがモノでも 愛を持って接すればきっと君の中でモノから相棒なり彼女なり友達なり

それに変われるってな事です

多分ね八百万(やおよろず)の神はバイクにも宿ってますゆえ