CustombikeLIGHT カスタムバイクライトのブログ

大阪市のオートバイ 販売 修理 カスタムショップです

MENU view raw

ディスクブレーキのお話


スポンサードリンク

以前も書きましたが バイクに1番大事な装備

なんだと思います?

 

エンジンが止まってしまっても誰もひき殺しませんが

ブレーキの効かなくなったバイク 誰か怪我するか 最悪死にますね

ブレーキ とっても 大事なんですよ

 

っちゅーわけで 今日はブレーキでもディスクブレーキのお話

 

「俺のバイク 最近ブレーキのタッチがプアーやねん」

そんなご相談 たまにありますが、もっと怖いのは

ちょっとずつプアーになって行きますので それに気づかずに乗ってる人

別の修理やカスタムで 入庫したバイクがブレーキ ゆるゆるやん

そんな事 よくあります

 

先の通り ブレーキ とっても危険なのでね そこはオイル交換なり タイヤ交換なり

どんな修理でも ブレーキのチェック します

 

今一度 自分のバイクのブレーキ 前からこんなんやったっけ

意識して握ってみてください

でね プアーになる原因 色々ありますが 「乗れてるからえーよ」ではありません

例えば ブレーキフルードに空気が混じってる 俗に言うエアかみ

ブレーキフルードってのは、空気にさらされるとその性能をだんだん下げて行くらしいです

(検証したことがなく聞いた話なので らしいと 書いときますね)

で、もっと怖いのは、なぜエアが噛んだのか ということですね

どこかしら 漏れてる 空気の侵入経路ができてる という最悪のケースを想定しないとね

もうそうなら 乗ってる間に直るわ でもないですし さらに悪化します

おっと 前に子供がおる ってな時に うぎゃー 急にブレーキが効かんー!

いやでしょう?

なのでね ブレーキのプアー 放置は危険です

 

まず リザーバータンクに充分なフルード 入ってないと当然 空気が侵入しますね

前ブレーキなら レバーの付け根くらいに箱があって 上にネジ二本 あるでしょう?

f:id:CustombikeLIGHT:20200401140845j:image

この蓋 外して フルードが沢山入ってるか チェックして下さい

ネジがナメるとうっとおしいので 慎重にね 外して下さいよ

入っていれば 蓋をして、ホースの接続部 指で触って漏れがないかチョックします

マスター部と キャリパー部 ゆーたらホースの上端と 下端ね

ここは銅ワッシャでシールされてるので たまに漏れます

指に水分が全く付きません ってな場合 

ブレーキを握ったまま5分ほど タバコでも吸って待ってください

強く握るほど油圧が強くなるので 漏れチェックは正確に出来ます

で、もう一度 ホースの付け根をチェックして下さい

指でその辺を撫でまくって 一切指が濡れない場合は正常ですね

あと たまにあるのが カスタム車で ブレーキホースとフロントタイヤが干渉して

ホースが一部 破れてる ってやつね そんな事がないかもチェックして下さい

次は よっぽどボロいバイクは マスターのレバーの付け根から漏れてたり

キャリパーのピストンの間から漏れてたり しますが 頻度としてはあんまり高くはないと思います

 

以上が全てOKだ!でもブレーキがプアーだ!

もう エア抜きをして様子を見るか 最悪はマスターシリンダーの交換かオーバーホール しましょうか

たまにね ブレーキが効かんねん キャリパーかな 

言う人いますが 効きに関しては キャリパーの不具合 ほぼないです

効きがプアー はマスターシリンダー

ブレーキ 離してるのに 効きっぱなし はキャリパー

ってな不具合が普通です

 

次に

「なんか 最近 どっかからシャリシャリゆーねん」

バイク屋さんならまず ブレーキパッドをチェックします

ブレーキパッドってね 硬い鉄のベースに 柔らかいキャラメルみたいなもんが付いてます

そのキャラメルで ブレーキの円盤 ブレーキディスクとか ブレーキローターと言いますが それを挟んで制動するわけですよ

チャリならホイールをじかにゴムが挟んどーるでしょう?

そのゴムに変わる部分です

当然 エライ勢いで回ってる円盤を えらい力でオリャっと挟んで止まるわけですから、そのキャラメル 減っていきます

減って減って ほったらかしにしてると 当然 そのベースの硬い金属部分が円盤を挟もうとするわけですよ

硬い円盤 硬いブレーキパッドのベース 擦れ合うと そりゃー 不快な嫌な音 します

「いや ブレーキ握ってない時もしよるねん!」

握ってなくてもある程度は 円盤とパッドって擦れてますから それがね シャリシャリと聞こえるわけですよ

で、音なんかどーでも良いんですよ

ブレーキの円盤ってね まあ結構高いです

これを消耗させないように 挟む側には柔らかいパッドと呼ばれるキャラメル 付けてるわけでね

これがなくなって 鉄で挟むとどうなります?

そう 高価な円盤の方も 減りまくる

ブレーキパッドの交換をケチるあまり もっと高価なものを短命にしてるわけです

これってね バイクには多くある現象で オイル交換をケチって エンジン壊す

チェーン調整 ケチって チェーンとスプロケの寿命 縮む

とかね あちこちにこんな事 あります

なので オイル交換なり タイヤの空気入れる時にでも

「ブレーキパッド まだいける?」 バイク屋さんに聞いて下さいよ

大体はちょいと除けば見えますからね

 

 

 

以上は 修理のお話でしたが

次はカスタムのお話ね

毎回書きますが 僕の経験に基づいたお話なので、僕の主観が多分に入ってますよ

 

「もっとブレーキ 効いて欲しいねん!」

バイク屋さん よく言われる言葉 ベスト3に入るんじゃないですか?

ただ、ブレーキをよく効くように というのも色々で

そもそもの制動力を上げたい場合

1番効果的なのは 円盤を大きくする事です

イメージして下さいよ 

回る円盤 これを例えば手で挟んで止めるとします

中心に近い部分を挟むより 出来るだけ外側 挟みませんか?

そう 普通に生きていればそんな物理 誰でも知ってる事なんですよ

という事はね 円盤を大きくして キャリパーをその出来るだけ外側を挟めるようにセットする

何をするより 1番ブレーキ 効くようになります

 

次に ライダーが大好きな ブレンボ

僕は嫌いです

というのも オーバーホール時のシール等の交換パーツ

入手するのはとっても面倒です

で、ライダーが盲信するほど 効果 僕は感じません

なんならノーマルニッシンや トキコの方が効くな〜って事も多いです

パーツの入手が面倒で 効果もそれほどない

何が良いんだか。。。

 

次は ステンメッシュホースですね

ライダー これも好きです

効果と言えば ブレーキタッチが良くなるのと 見た目のドレスアップ ですかね

なんでホース 変えたらタッチが良くなるの?

ブレーキってね レバー握ると 油圧がかかって キャリパーのピストンが飛び出る

それに押されてパッドがローターを挟む ってな具合ですが

レバーからキャリパーの間にホースがあるわけで ここがゴムのホースだと

油圧がかかるとホースがプクッと膨れるでしょう?

という事はですよ 10握って 10キャリパーに油圧をかけたいところ

ホースの膨張に少しの油圧を吸収される ってな事になりますよね

それを防ぐ為に ゴムホースの周りをステンレスの網網でグルグル巻きにするわけです

出来るだけ 油圧でプクッと膨れてしまわないようにね

で、結果

レバーを握った時にカチッとしたタッチ感を得れるようになります

あとはね ステンレスなので錆びない というメリットもありますが

ノーマルがゴムですからね そこは対にしてメリットとは言いませんかね

 

で、アールズやグッドリッジ デイトナとかね ステンメッシュホースのメーカーありますが

いずれも僕はあんまり使いません

というのも ホースの先っちょ マスターやキャリパーにつく部分ね

ここをバンジョーと言いますが ここの材質が問題です

鉄なら 錆びます

ノーマルは大体鉄なので ちょっと古いバイク 見て下さい 真っ茶色になってます

アルミの場合 赤とか青とか アルマイトしてるやつね

これは割れます

中古車を仕入れてそんなのが付いてると まーまーな頻度でヒビが入って フルードが漏れてます

バイクで1番大事なパーツの 効かなくなる恐れのあるこの部分

僕はあんなペラいアルミに委ねるのはちょっと怖いです

で、当店で依頼があった場合 1番オススメするのがこちら

 

ダブル用や 角度違い 沢山ラインナップはしてます

これ ステンレスです

錆びない!

そして僕が数多く使った中で 割れた事はないです

さらにキャリパーやマスターに付けるボルトもステンレスで錆びません

これに合わせたホースは

これも大体の長さ ラインナップしてます

バンジョーがつく部分もオールステンレスです

このセットに変えると もう錆びる部分はありませんし、割れる心配も低く、他のメーカーに比べて値段も似たようなもんです

 

1番オススメ と書きましたが これを知ってからは 当店はステンメッシュホース これしか使ってません  オススメというか一択ですね

 

くれぐれも ブレーキホースは中国製は使わないで下さい

付いてる中古車 チョイチョイ見ますが まあ割れてるか 最悪折れてるとか

危険極まりないシロモノです

 

あとはレバーやパッド カスタムしたりしますが

まあ レースするわけじゃないのなら そんなに違いはわかりません

マスターシリンダーをラジアルにするとか これも効きを劇的に変えるものではありませんが

ピストン径の兼ね合いでめっちゃ効く感覚になる事はたまにあります

もしやってみたい人は 今ついてるマスターより ピストン径の小さなモノに変えてください

ビックリする効果 あるかもね

 

と、長々とディスクブレーキについて書きましたが まだ書き切れないくらいブレーキって奥が深いです

その他のちょろっとした事はまたいずれ書きますが

パッドの残量と ブレーキ液の漏れ くらいは 今 ガレージに行って 見てみてよ

 

あと ブレーキ類にチャイニーズ使ってるバイク!

その足でバイク屋さんへ!