恒例のツキイチツーリングの模様です
興味ない方はスルーで
当日の朝 しっかり昨夜 点検したR1君
今日も頼むぜい!
ヘルメットは 中国産の新品3000円のシステムタイプ
使える?のインプレッションも兼ねよーかね
先に結論
めっちゃえーやん!
チャチイ故に軽い!
ぶっ飛ばす時はフルフェイス状態でしっかり安定する
チンタラの時はジェットヘル状態で涼しいしタバコも吸える
ただ、ぶつけた時の強度は弱いんでしょーねー
それはインプレッション出来ませんが
何万円もするのと 三千円のヘルメットの安全性が同じなわけ 絶対にないよね
皆さんはどうぞ安心をチョイスしてね
ちょっと色々あって 西宮名塩SAに15分遅れで着くと
みんな揃ってる〜
ごめんよ〜
隼の松本さん
「お前に付けてもらったETC 調子悪いぞ!」
見てみると バッテリーからアース 外れてるやん
あんまり乗らんからバッテリー外してて付け忘れ〜
人災やん!
ツーリングのお供に整備士 便利でしょ?
から高速をぶっ飛ばして福山市に。
リーダー原さんが調べてたのはこちら
刺身は美味かったけどね 名物のチーイカは普通。。。
そこからチョイっと走って到着
今回 バイクの博物館ってないの? とググって出て来たのがこちら
今度いこーや と今回来たわけですが
まあ 館長の好みなのかね
トレールや 似たようなバイクが多くて バイク屋の僕はすぐに飽きちゃった
っちゅーのも来ないとわからないからね 来た!っちゅーのが大事と思うのよ
からチョイっと走って市役所にバイクを停めて
商店街を練り歩く
の先にロープウェイ
尾道を見下ろす展望台
晴れたね〜
なんとかってお寺でマンマンして
坂を降りていきますと
怪しげなボロ小屋
行ってみると なにこれ? 食ったことのない食感のかき氷
900円もしよるけど これは来たら食うべき!
シャリシャリでもなく フワフワでもなく モサモサ
そんな食感です
必ず こーゆー顔になっちゃう!
からの尾道ラーメン せっかくやからね〜
感想は 大阪にもよくあるチェーン店の「ふじい」にそっくりでした
向島に渡ってリーダーが手配した民泊に着いた〜
よー走ったぜ〜
沢山部屋があって 気の良いオーナーで 一泊4500円なり
花 って民泊です
夜食と酒は近所のコンビニで調達出来ます
ベロベロの楽しい夜でした
朝 お決まりの二日酔い
用意して行こっか
民泊オーナーのご自慢のブーブー
かっちょ良かったぜ〜
来た道帰んのもね〜
ってわけでしまなみ街道
天気も良くてサイコー
途中の吉野川ハイウェイオアシスに風呂があるって
風呂に入ったら飯食います
飯食ったら喫煙所に行きます
本能に従います
サッパリしたらまた走ろっか〜
四国から淡路島の橋の上
うずしおも見下ろせました
淡路南で竹下社長!ちゃっす!
瀬戸内レモンのソフトクリーム
甘さと酸っぱさの混在したオッサンのような風味
神戸の京橋PA
ここでみんなお別れなのね
いつも終わってしまうと短いよね〜
トライアンフの竹下総長
ここってとこでワガママ三昧のメンバーをまとめたりします
隼の松本さん
チーム最高速ですが 安心安全のペースを守ります
最年少のVmaxしのちゃん
後半 よく喋ります
これはこれで楽しそうでした
奥が MT09の瀬尾さん
一時脱退してましたが 最近復帰しました
その真相を知るものは少ないです。。。
とR1の僕の6台ツーリングでしたが
暑いね〜
異常気象?
原 瀬尾の圧?発する熱?
とにかく暑かったけどね 走ってるとそーでもないしね
雨に呪われてた当ツーリング部
今年は天気の神さんに好かれてるかもね〜
世の中 選挙で未来を憂う人が多く 票があちこちに散らばったみたいですが
とにかくツーリング部は今年も順調に活動するぜ
変わって欲しいもの 沢山あるけどね
変わらず活動して 行けそうな時はチョイっと参加する
そんな場があるって なんか良いよね
とりあえず 帰って選挙行って そのあとついでにベロベロになる変わらない僕でした