前の土曜日
面接っちゅーかね ウチで働きたいってな23歳の若者とお話したんですよ
基本 整備 溶接 塗装
この内 どれかは僕と同等以上の技量を持ってる人以外は過去にはお話も聞かずに断ってたんですよ
っちゅーのも 僕ね 人に物を教えるのが大嫌い!からの超ヘタクソ!
2回同じ事を言うのも大嫌い ってな人を育てる能力が大きく欠落していますので
そんな僕1人のバイク屋さんに来て 修行させろ だとか 経験させ なんて
自分が言うのもなんですが「もっと良いとこ あんで」ってな具合でね
もう10年は1人でやってますかね〜
ただね 体力の低下も甚だしく その上整備士免許を持って 整備経験も少ないながらあるってな23歳
まあ お話だけ聞いてみよっと ってなもんで2〜3時間割いて お話してね じゃあ来週の月曜から来る?
ってな流れになったんですが
それが今日
来ない。。。。
全く最近の若者は! とは思いません
おっさんでもそんな人多いしね
逆に どっちかっちゅーとホッとしてたりするんですよ
業務内容とか マニーの面とか そもそも僕との相性とか
そのいずれかに不満がある状態で来られてもね
最初は我慢できてもそれって蓄積していくでしょ?
仮に3ヶ月 続いたとして 僕にとってのその3ヶ月ってと〜っても無駄な時間なんですよ
ポッときて ポッと消える他人に対して3ヶ月はヘタクソな僕でも早く整備士になってもらう為に教えるわけです
彼がいなければ進めていたお仕事も彼の成長を優先して指導なりするわけやん?
とか考えると 初日から来ないって超効率的よね
メールでもLINEでも電話でも
「話聞いたら条件合わんのでやめときます」
な連絡もなしに来ない ってのはね ゆーたらそう言う資質の持ち主だったって事で
それに無駄な時間を費やさなくて良かったぜ〜
関わる前に彼の資質が見れて良かったぜ〜
と思っちゃうよね
でね 人の成長を一番早めるのって 自分が痛い目に遭うか ダイレクトに嬉しい事があるか
このどちらかじゃないかと思うのよ
例えば 毎月決まった給料貰ってお仕事するってね
僕はもう2〜30年 そんな環境から離れてますが昔の自分を思い返すと
ダレるよね
頑張ってもサボってもお財布は変わりません
となると 僕ならね サボりたいし楽したいです
よりも、例えば歩合給
営業職で多いですが 売れば売るほどお財布が太くなるってなお仕事
僕も若い頃は経験ありますが 頑張ります
そのお仕事をいち早くマスターする為にお仕事が終わっても勉強しますし
そこから派生する多くの事に精通出来るようにあちこちにアンテナを張ります
だって それが来月のお財布の太さに直結しますからね
過去に10人ほど固定給で従業員を雇って来て思うことはね
教えるのがとっても下手な僕
全く吸収せずに 店にいるだけで勝手に整備士になれると勘違いしてる従業員
この両者の溝を埋めるのは 固定給より歩合給なんじゃないかと思うのよね
自分の技術の向上と知識の蓄積が自分のお財布に直結するとなるとどう?
僕から貪欲に技術と知識を盗みにかかるでしょ?
なんぼ嫌いゆーても 成長したい!ってな貪欲な人に対して「教えたれへん!」ってなイヤキチな僕ではないのでね
聞けば教えますし 技術は習得出来るまでさせます
でね 営業職の歩合給ではなく 店の利益の何割かを給料にってなもんですから
コスト意識も出るでしょ?
マニーの流れも見るでしょ?
接客態度も変わってくるでしょ?
なんなら僕の勤務態度にも口を出すでしょ?
なわけでそれって従業員ではなく もはや社長よね
からの「社長募集!」 と長く募集してたんですよね
そこには「はよコイツより出来る整備士になったんねん!」ってな志や野望が必要よね
「売り上げ上げて 無駄をなくして 沢山持って帰るんじゃい!」ってなシビアでハングリーな精神もいるよね
「おっさんから多くを吸収して かっちょえーもん作れるビルダーになるんじゃい!」ってな夢も必要よね
多くの若者は ここに来れば自然にビルダーになれるってな 最後の夢だけをおぼろげにボケ〜っと 漠然と鼻垂れて来ますがね
大事なのは それを強く意識しながら そのほかの志や野望やハングリーな要素があるかどうかよね
(ちなみに僕はビルダーではなく整備士です イキッたそういう呼び方を嫌います)
とね そのいずれかか 全てなのか知りませんが欠ける若者
初日から来ないってのは僕にとって 当店にとって 良かった〜
と思っちゃうよね
ってなわけで社長募集 引き続き 継続致します