ある日 古い友人から
「トラ車 あるけどいる?2万でえーで」
のLINE
「1.5にセー」
「よっしゃ」
ってわけで引き上げてきたBETA君
チョッパーやカフェや そんなバイクを多く扱ってきた僕は
オフロード エンデューロ トライアル
全部一緒やん
イボイボタイヤ付いてるヤツやろ?
ってなもんでしたがこのバイク
意味がわからんぜ!
シート 付いてないやん
シフトベグ めちゃ遠いやん
ブレーキオーバーホール
クラッチオーバーホール
キャブオーバーホール
この辺はイタリア君っちゅーても 構造は見りゃ簡単簡単〜
で この意味のわからんバイク
いっぺん乗ってみよっと
バイク屋仲間の鈴木君に
「いっぺんご教授下さい」
「えーよ 行こか」
当日 ツーリング部の山内さんもグラストラッカーで参戦
朝の7時集合っちゅーてんのに6時半におるやん。。。
鈴木君も合流して彼についていきます
ハイエースにBETA君載せて 後ろに見えるのはナンバー付いてるグラトラ君
猪名川の林道 行くのに駐車場 鈴木君が手配してくれてた
1台800円
そしてこの林道
前にレイド君とFTRで来てハード過ぎてリタイアしたとこやん。。。
初めて乗るよくわからんバイクの練習にここ?
BETA君 こう見えて350ccありますがキックがとっても重い
練習してるとボキ
サイドスタンドが折れました
まーえーか 走んのに問題ないやろ〜
絵になってるぜ!
鈴木君のYZも借りてみたけど ズル
こかしちゃう僕
二人「だいじょーぶー!?」
僕「折れたー!」
二人「レバー?骨?」
僕「心〜!」
しかし容赦なく進む鈴木君
ヤツのSな部分を垣間見る今日この頃
立って乗るバイク
極力立てるところはチンタラでも立ってみよっと
でね 硬いブーツ履いて立ってると足の感覚は薄くて そこにシフトレバーなんかあろうもんなら邪魔なんちゃう?
ほんでシフトレバー こんなに遠いんや〜
BETA君の意味が分かってきた!
っちゅーかちょっとだけ友達になってきた!
ちょっとしたとこなら立ったまま越えれるようになってきた〜
ハード過ぎるところは座っちゃうけどね
山内さんはと言うと 走る走る
グイグイ行くやん
出来るだけ立ったまま乗れる練習中なのと そうでなくても林道ビビリストの僕をほったらかしで ガンガン走ってました
やるぜ!
こんなとこ イノシシも通らんよ
ってなとこも鈴木君はチョイッと登る
僕?行かへん行かへん
大きな水たまりを迂回してチンタラ安全に行く僕
水溜まりを突っ込む鈴木君
フロントが上がっても勢いを殺さず突っ込む鈴木君
上がらないようにポッコンと行く僕
下りでジムニーにも沢山会いました
すげーぜ 車がコケると起こせんの?
いや〜
疲れ過ぎた〜
道の駅 猪名川に戻って蕎麦食おっか
今回2回コケて 2回とも右の腰骨強打!
この時はあんまり痛くなかったけどね
これを書いてる次の朝
あきまへん。。。 立てまへん。。。
全身筋肉痛と相まって 今日はサボっちゃおーかな〜
GOOD! 大阪 大雨警報出てる!休もっと!