CustombikeLIGHT カスタムバイクライトのブログ

大阪市のオートバイ 販売 修理 カスタムショップです

MENU view raw

車検の通し方と意味


スポンサードリンク

今日は車検のお話です

 

251cc以上は 本当にうっとおしいですよね 車検

お国様はね 「大きな乗り物は 2年に一回 ちゃんと整備しよーぜ!」

ってな事を思っているのか

「そーでもせーな お前ら 税金とか払えへんやん!」

と思っているのか

「車検で食ってる車屋さんとか 失業者 増やしたくないやん」

とかね

まあ色んな事情から ここ日本には 車検って制度がございます

 

でね ごくごく一般ピーポーの おっちゃん

車しか乗りません

そんな人とお話ししてるとね

「こないだな 車が壊れてん!車検 通したばっかりやで!車屋に文句ゆーたろ!」

ってな事をおっしゃっておられました

そーなんですよ

それが一般的なご意見なんですよ

 

そりゃーね 10万近くお支払いして 点検してもらうと

そのあとすぐに壊れよると

腹も立ちますよね

ただね 車検の実際の点検項目

ユーザー車検に行ったことのある人ならご存知かと思いますが

「これで2年 絶対に壊れません!」

ってなものとは程遠いものです

特にバイクは 車と違って 部品 一つ一つが小さいですよね

ということは車に比べて消耗や壊れる頻度 高いですし

その部品の多くは 日光や雨 露出している分 浴びるわけですよ

 

っちゅーかね 機械ってのはそんなモンです

絶対に壊れない機械はこの世には存在しません

それが期間限定であっても まあ 絶対はありません

 

というわけで 当店の方針としては

素通し!

こうなるわけです

どーせね 2年 保証もできませんし 持ちません

なら その都度修理なり交換するものとして

車検みたいなうっとおしいものは 出来るだけ安くパスして

ここ日本で大きな顔で運転するためだけの費用と思って頂いてね

無駄な作業は一切しません

当然ね これじゃー車検に通らない ってな箇所は手直しする必要がありますし

オーナー様が「ついでにやっといてー」ってな箇所はやりますがね

たまに聞くんですが

「当店で車検する場合は これだけは必須でやっていただきます!」

ってやつね 当店はありません

わかるんですよ

その必須項目

例えば ブレーキオイルの交換 とかね

普段 目にしない箇所 2年に一回くらいは変えとこーや とかね

エンジンオイルや 駆動系や etc

わかるんですがね それ 別の用事で変えたとこやったら無駄に変えてしまうかもしれないでしょう?

 

ただの金食い虫の車検制度から ライダーの負担を減らしてね

そこで浮いたマニーで 気になるところ 整備した方が合理的ちゃう?

ってのが当店の車検に対する考え方です

 

でね 当店は改造屋ですので 特に改造車の車検が多いです

車検ってのは 金食い虫という視点以上に 改造に対する高いハードル

こっちの方が大きいですかね

とにかく 車検が邪魔でしたい改造も制限される事が多いです

 

それもね まあ わかるんですよ

びよよーんと 超長いグースネックにしましたと

走行中に折れて ライダーのみならず 歩行者を巻き込んでえらい騒ぎに!

とかね

超うるさいマフラー付けて住宅街 走り回って COとNOX まきちらしとーるとか

なんでもあり!になると やっぱりね 事故も死者も 迷惑だなーと感じる人も増えるんでしょーよ

 

なので 当店で改造するものは 車検対応!

にしたいんですがね

やっぱり オーナー様の理想とするスタイルからは 少し外れる場合も多く

安全性を担保した上で それでいて 簡単に車検対応に戻せるカスタム

ってのが主流になってます

 

たまにヤフオクとかでも見ません?

「リジットフレーム仕様!」

説明文を読んでみると「公認してません」

ってやつ

それ どーするん?

車検の事を考えずに作ってしまうとね あとあと 公認受けるために目ん玉飛び出す羽目になるか

諦めて転売するしかなくなっちゃうわけです

 

改造っちゅーのはね 整備以上に やった人のスキルが大いに関わる部分です

先ほどのグースネックなんか アーク溶接でパイプとパイプ バチバチバチ くらいじゃー

怖いでしょう?

パイプの前に一丁細いパイプ溶接しといて そこにパイプを被せてから溶接すれば強度も上がりますね

出来る限りブサイクにならないように 補強入れたりね

作り手の技術と機材と臆病具合 「これ 折れたら怖いやろなー」みたいなね。

それがとっても大事になってくるわけですが それ 外からパッと見てあんまり判断できませんよね

となると 膨大な強度計算書を出すか もうネック周りのカスタムは諦めるか

はたまた250cc以下でそれを作るか という判断になります

 

ちょっと話は逸れましたが 車検対応であるか 又は簡単に車検に通せるようになっているか

これがね もし君が改造する場合や 改造車を買おうとする時には大事になってきますね

 

あとね 2001年以降のバイクは排ガス規制って奴が絡んできます

車検に行くとね マフラーの出口に線の付いた棒を突っ込んで 悪いもん 出てない?

ってな検査がございます

これね ほぼノーマルマフラーしか通りません

エアクリーナーもノーマルでないと通らないことも多いです

そんな事も踏まえて 君がその辺 改造する時はちゃんとノーマルマフラー 捨てないで保管しといてください

改造車を買う時には ノーマルマフラー あるん? それをしっかりチェックしといてくださいよ

 

でね 当店がよくカスタムベースに使うSR400

これは長く販売しておりますので 2000年をまたぎ 種類がいくつかございます

で、できれば車検のたびにマフラー 変えるの億劫じゃないですか

にも増して SRは排気の一部をエアクリに戻すAIってなもんがあるので

2001年以降のRH01Jなんかは本当に改造するに 向いてません

ディスクが良いなら2H6 ドラムが良いなら1JR

カスタムベースとして考えるならこれをね 狙ってください

 

長くなりましたが

車検なんざなくなってまえ!

僕もそう思います

ただある以上はね 出来るだけそれに準じてカッチョ良く

無理な場合は 簡単に車検対応に戻るように

これが大事ってお話です

 

最後に よく引っかかる部分を書いときますね

 

ヘッドライト

車検のラインで 一番落とされる部分です

光軸なんか2年経てば狂ってます

大体車検場の近くに光軸テスター専門のお店があるのでそちらで調整してください

あと、光量が足りない場合は 球のワットをあげてください

よく青っぽいの 売ってますが あれはテスターでは逆効果な方が多い気がします

それでもあかん場合

ライトのハイビームのプラス線をバッテリーのプラスにダイブして測ってみると

かなり光量が増す場合が多いです

v-max なんかはノーマルでも暗いのでこれで毎回通してます

 

ウインカー

前は 幅が25センチ以上 後ろは15センチ以上 の幅が必要です

面積は7㎠以上です

点滅速度は基準は忘れましたが 早すぎるのは落とされます

 

テールランプ

面積は20㎠以上です

真ん中に位置するか サイドテールなんかで片方に寄ってる場合は

もう片方に左右対称になるように付けないと落とされます

あと 白いナンバー照明 いります

反射板も必要です

 

ホーン

鳴ってれば落とされたことはありません

 

ハンドル

これは構造変更の部類に入るので 簡単に申請できます

特に基準はないですが 鋭利に尖っていると 怒られて落とされます

 

スイングアーム

当店もたまにしますが ロンスイとかね

これも構造変更の部類なので簡単です

 

ハンドルロック

メインスイッチを移設したりすると無くなっちゃいますので

100均のチャリンコ用の輪鍵をフレームにホースバンドで固定します

それをフォークに回してカチャ

ハンドルの動きが制限されればOKです

 

一人乗り

元々二人乗りのものを一人乗りにするのは構造変更なので簡単です

ただ一人乗りから二人乗りにするには 結構大変です

座るところ  持つところ 足を置くところを付けて申請します

 

ブレーキ

ここ 大阪のなにわ陸運支局は なぜかSRだけはとっても厳しく

ドラム車からディスク そに逆もしっかりチェックして落としてくれます

陸運局によって差がありますね

 

リアサス

必要です

リジットバーやリジットフレーム ハードテールは通りません

リジットバーなら簡単ですが フレームがリジットになってる場合は 超大変です

そんなバイクを買うときは気を付けてください

 

ネック

ネックは基本 改造してはダメな箇所に入ります

ハードテール同様 超大変です

 

フォーク

ここは実に緩いです

動いていればスプリンガーだろうとガーターだろうとフォークジョイントだろうとOKです

それによってバイクに長さが変わる場合は構造変更ですね 簡単です

 

エンジン載せ替え

これは とってもハードルが高いです

そのフレームにそのエンジン 耐えれるん?

それを証明する必要があります

刀に油冷エンジン とかたまにありますが 車検通るかどうか調べてから買ってください

 

エアクリ

何かしらのフィルターが必要です

パワフィルでも良いですし ファンネル仕様なら それにかぶせるスポンジ状のフィルター 売ってます

排ガス規制後なら ノーマルに戻す方が無難と思います

 

フロントフェンダー

意外ですが なくても通ります

 

リアフェンダー

これは必要ですが定義が曖昧です

泥除けなんかセーへんよ ってな超ショートでも通ります

 

メーター

スピードとオドだけあればOKです

車検のラインに40キロでボタン押せ!ってのがあります

 

スイッチ

当店ではサイドに移設してハンドルすっきり!ってのをよくしますが

問題なしです

たまに検査官によってはなんのスイッチか表示しろと言いますので 胸ポケットにはマジックを忍ばせときます

 

装飾LED

赤 オレンジ はウインカーやストップと混同するので落とされます

 

ミラー

左右に付いてればOKでしたが 高年式になると面積も必要になってきます

ややこしい基準があったのでググってください

 

補助灯

スポットやフォグランプですね

スイッチが必要で 点く必要があります

点かないものを付けてると落とされます

 

まあ こんなもんですが もし君がこれからバイクを買ってカスタムしたい場合

できればね 2000年以前のものが 車検に関してはとっても楽になります