近頃は超繁忙期!
もうね 狭いお店に収納不能なので
入庫も待ってもらってる状況で 仕事が遅くてすいませんね〜
こちら入庫をかなり待って頂いたXV1900
だって デカ過ぎるんで入らないわけですよ
作業はリアフェンダー加工取り付けですが全然ちゃうやん!
こりゃ難航の予感。。。
とかゆーてるとツーリング部のしのちゃん
家に置いてるとバックしてきた車にぶつけられてんて
事故修理と同様ですが デカい。。。重い。。。
お次はツーリング部の松本さん ソフテイル
彼は当店の事情をよく知って頂いてるので 多くは日帰り入院です
助かる〜
ステップボードを外して
「きちゃないんじゃ!」と メッキのリアマスターを持参してきました
さらに以前オイルラインの長さも測ってたのでステンメッシュホースに変えちゃおっか
外したノーマル
まあ場所的に磨けないしね
きっちゃね〜
からのPM製ステップボード!
10万円もするのに微妙にあえへんやん!
ステーをチョイっと曲げて付いたぜ!
かっちょ良いぜ!
以前変えたPMキャリパーまでホースを繋いでブレーキ完成!
左もプチっとね
GW
溜まり溜まったお仕事 あるけどね
中2のチビとババーんとこ お泊まり行こっか
深日港の近所なんで釣りとかするけどね
ちっちゃ!
また別の日には小6のチビとキャンプ行くぜ!
ツーリング部の原さんもチビ連れて
バイク1台 車1台の二家族で〜
チビを載せてるんで安全過ぎる安全運転で有田へGO
「綺麗な〜」「せやな〜」
普段の喧騒を離れ ゆったりとした良い休日よね
キャンプ場に着いたらチビ達は川遊び
おっさん達は設営
ヤツはいつもこーなるよね
朝 雨降るかもねって予報
原さん「キャンプ道具 車に積んどいたるわ!」
ありがて〜
結果 雨には打たれなかったけどね
彼の好意に超感謝!
GW 遊び倒したし 働くかい!
隼のタンク横のゴム
「不細工なんじゃ!」
そう?
カーボンに取り替え!
変えてみると良いモンよね!
さらに今付いてるカーボンフェンダーを外して
またちゃうやつに交換やって
これが
スイングアームまでカバーするタイプ
軽く考えてたけどサスのリンクを外したり ブレーキホース外したり 超大変でした
さらに「リアのアクスルシャフトがきちゃないんじゃ!」
ってわけで4万円ほどするクロモリシャフト
さらにチェーン引きのブロックもかっちょえーノンに交換します
いつも拘るよね〜
以前 タンデムステップが気に入らんと。
調べるとTL1000が合うとな?
スズキに注文入れて付けましたが「バフせー!」
いやいや 大変でしたが見事日帰りで出来ました
アクスル かっちょ良いぜ!
乗った感じはわっかりーませーん
さらにドラッグスター1100入庫
またでかい。。。
キャブを掃除しよっと
ん?
綺麗けど組み方がわやくちゃやん!
ヒビヒビのマニを変えて
セルモーター 整備士でない人がわやくちゃにバラしたようで セル回すと炎上!
もーこーなるとお高いけどモーターごと変えないとね
ヤフオクかなんかで安く買ったそうですが この手のキチャナイカスタム車はわやくちゃな整備がされてる事が多いです
僕の統計では 自家塗装の黒いバイク
高確率でそーなってます
結局 そーいうの 掴んじゃうと修理代がお高くなるよね
お次は ツーリング部の山内さん
グラストラッカー250です
ボロい車体でしたがGW 暇で磨き倒してんて
さらに ビッグタンクを自分で塗ったとな?
気合い!
マフラーも中古ですが綺麗に磨かれてる〜
ビッグタンクに合わせてシートの前の方をこれまた自分でカットして皮を貼ってんて
やる〜
ってわけで キャンプに必須のキャリア
作ろっか
当店 半分キャリア屋さんになってる気がする。。。
大きな荷物はシートとまたがって載せれるようにラインを合わせときます
丸棒とプレートをしっかり溶接したら
触って怪我しないように
と キャンプ道具 ひっかけて破らないようにスムージング しとかないとね
これが手間なのよ〜
前後タイヤ変えて フォークブーツ メーター交換 USB取り付けとか 盛り沢山!
ノーマルの巨大なテールランプはキャリアの邪魔になるんでね ナンバーステーと チューブ型テール&ウインカーをプチっと
となるとウインカー ハイフラになるのでICリレー入れないとね
なんですがグラトラ君 リレーに色んなもんが内蔵されてるやん。。。。
写真の2本をちょん切ってICリレー付けると良い感じに!
出来た。。。しんどかった〜
週末の林道キャンプ前日に完成でした
大型キャリアで沢山荷物詰めるね
ってわけで 今の当店
過去最高にパンパン状態ですゆえ
急ぎのお仕事はお受け出来ません
どうぞ余裕を持ってご依頼頂くか 他店でお願いしますね
狭い店内に 足腰の弱った仕事の遅い僕一人のお店です
そしてメンタルの弱い僕は 多分もうすぐ寝込む予定です。。。