CustombikeLIGHT カスタムバイクライトのブログ

大阪市のオートバイ 販売 修理 カスタムショップです

MENU view raw

バブ?ホーク?CB250T?CB250N?の修理と 旧車に乗るって事


スポンサードリンク

今回のご依頼は 表題のように 通称バブ

ですがフレ番で言えば CB250Nの腰上オーバーホール 他もろもろです

 

f:id:CustombikeLIGHT:20210731102007j:image

見た目は綺麗ですが エンジンの音が ガチャガチャいーよる

前足が なんかカクカクなる

尾灯が点けへん

アイドリングが不安定

フォークからオイル漏れ

 

この手のバイクは そーいう車体 多いです

見た目を重視して 肝心なメカ部分が疎か ってな よくあるケースです

 

で、エンジンのオーバーホールですが、このエンジン 初めて開けます

ですが ほぼ後期に当たる レブルなんかは何台もやってますし 同じくらいの年式の

ホンダは沢山やってますので 簡単簡単!ってな安易な見通しが後々の悪夢の始まりでした
f:id:CustombikeLIGHT:20210731102014j:image

とりあえず ヘッドを外そうにも スタッドボルト  っちゅーか 長いボルトなのでシリンダーボルトがね

超固着して動きません

そんなもん ヘッドからシリンダーまで貫通してるので どーもなりません

折る勢いで回して 見事折れました

というわけで まずはその残ったボルトの除去からです

写真のように 固着に近い部分にナットを溶接して慎重に抜きましょうか

で、抜けたら今度はタップでネジ穴を綺麗にしますが どうも弱くなってる

まーね シリンダーボルトを折るトルクで回してますから一応 リコイルで補強しときましょうか
f:id:CustombikeLIGHT:20210731102027j:image

ボルト問題が終われば次はヘッドを綺麗にします

特に問題なさそうです
f:id:CustombikeLIGHT:20210731102010j:image

いつものようにバルブを磨き倒して
f:id:CustombikeLIGHT:20210731102045j:image

3バルブ ってなヘンテコな構造から 合計6本
f:id:CustombikeLIGHT:20210731102049j:image

バルブのすり合わせ 当たり面のオイルストーンを終えて えー感じ!
f:id:CustombikeLIGHT:20210731102118j:image

ピストンは傷もないし まだ使えるので オーナーに ピストンリングだけ買ってきてもらいました

ウエットブラストでカーボン除去と オイルを保持しやすいピストンに生まれ変わり
f:id:CustombikeLIGHT:20210731102109j:image

オーナーが持参したパーツに マフラーのスタッドボルトがあって 今のうちに変えとこっと

ボキ

ほんまになんやねんな!

またまた残った部分にナットを溶接して抜き取ります

この段階で変えといて良かったですよ


f:id:CustombikeLIGHT:20210731102040j:image

で、前足カクカク問題ですが このステム ノーマルじゃないの?

ホンダマニアが言うには ダブルディスクになってて、ホイールのインチ数から

一番後期の足回り だそうです

ネックとステムの高さを合わせて組み付けて 足回り問題も解決!

写真にはないですが フォークもオーバーホールしました
f:id:CustombikeLIGHT:20210731102024j:image

見るだけで嫌になるでしょう?

やってる僕もフラフラになってます
f:id:CustombikeLIGHT:20210731102100j:image

次は尾灯がつかない問題ね

見ればメーター球も付いてません

っちゅー事は 夜 ライトを点けた時に ライト以外に流れる回路がおかしいのかもね

ってな事が一番可能性高いですよね

ホンダで言えば 青の配線   やったっけ

ヤマハなら 茶白 やったっけ

まあ それを疑うわけですが 案の定 電気が来てません

で、ディマスイッチを見てみると ハンダが外れてるやん

しかも補修の跡もあるやん

両方の部品を持ちながら ハンダゴテ ハンダ

手が4本欲しい!

でも誰もいない

整備士なら ほぼ全員一度は思うんじゃーないですか

「こんな時 俺がアシュラマンやったらなー」

 

 

と、こんな感じで エンジンも組み上げて 試乗して

オーナーを呼びましたら

オイル 漏れてる!

なんだとー!

そんなわけがない!

で、結果

あの忌まわしいシリンダーボルト

この淵から漏れてるようです

というのもね シリンダーボルト ヘッドとシリンダーの中を通ってますが シリンダーの一部

外に露出しています

なんで?

で、何故かホンダ君 そこにオイルが漏れるように通路を作ってます

なんで?

で、その通路を塞ぐように 2本だけシリンダーボルトにゴムが付いてます

なんで?

謎の構造に オーバーホール時に気が付かなかった 僕の責任です。。。

ネットでググればそんな情報も出てくるので それを怠った これまた僕の責任です

「もー1回エンジン開けるから追加料金な!」

なんて事 言えるはずもありません

 

とね こんな事 たまにあるんですよ

どんなに先輩のスーパー整備士でも 組み上げて

「なんか調子悪いなー もっかい開けよっか」

 

その際のガスケット代なんかは 同じミスはもうしないぞ!ってな整備士の勉強代になるわけですよ
f:id:CustombikeLIGHT:20210731102112j:image

で、バラして見てみると

何しにこの通路 あるん?

ホンダの罠?


f:id:CustombikeLIGHT:20210731102115j:image

で、いつもの板金パテなんか こんな過酷な環境には耐えないでしょうから

固まったら金属になったるで! ってなパテ 使います

ポロん なんてことにならないように この部分はブラスト当てて 超脱脂 しときます
f:id:CustombikeLIGHT:20210731102054j:image

通路を塞いで
f:id:CustombikeLIGHT:20210731102031j:image

オイルストーンで面を出します

その時の感触で これはかなり頑丈という事が分かります
f:id:CustombikeLIGHT:20210731102035j:image

さらに 万が一 このパテがポロん なんて事も想定して ゴムの付いたシリンダーボルトも新調しとこっか

この二重対策 必ず吉と出るはず!

ってなオーナーとの話し合いから届いたのが 400用のボルト

250はホンダはもちろん どこにもありません

で、オーナーが仕入れた情報によると 400用がちょっと長いけど使えるらしい

という事ですので いっぺん試してみようかと

 

各々の長さを測ると 前後 5ミリずつ長いです


f:id:CustombikeLIGHT:20210731102104j:image

それならと 5ミリのカラーを作って 長さを合わせます

別に5ミリ分 ワッシャを重ねても良かったんですがね

そのワッシャの隙間からまたオイルが垂れて 外に露出してるシリンダーボルトから滲み出る

ってな事も想像されるでしょう?

なのでカラーもアルミで作ってます
f:id:CustombikeLIGHT:20210731102003j:image

で、カムホルダーですが この合わせ面からもオイルが滲み出る箇所

液体ガスケットを塗っときます
f:id:CustombikeLIGHT:20210731102017j:image

で、シリンダーボルトが長くなった分 ヘッドカバーが閉まれへんかもな

ってな懸念は見事的中

ですが ブローバイのフィルター部分の板 これをボルトの頭が当たる箇所を割り出して

真鍮棒で叩く  試す  まだやな  叩く 試す

の繰り返しで 見事カバーも閉まるようになりました
f:id:CustombikeLIGHT:20210731102021j:image

これでオイル漏れゼロのエンジンの出来上がり!

キーをオン!

反応なし!

なんでやねん!

テスターで見てみると アース不良。。。。

あっちもこっちもボロいのー

旧車を触るってのは こんな忍耐 必要です

元のアースを磨いて それだけじゃー不安なので 一本アーシング しとこっか

青い配線がそれです

本当は セルモーターの近所と 、ヘッドライトのマイナスにもアーシング したかったんですが

この青 好き嫌いもあるでしょうから 見えないように 今回は一本だけにしときましょうか
f:id:CustombikeLIGHT:20210731102057j:image

さらに 何故かエアクリの上に遊んでる緑の線(ホンダのアース回路)

ついでにハーネスにも バッテリーマイナス 落としとこっか

 

 

で、20キロ 試乗して オイル漏れ ゼロ!

エンジン音も静か!

キャブはなんか納得いかんけど このキャブ 昔から何をやっても調子の悪いキャブですので

いっそのこと 貯金して FCRにしましょうかと

悪いなりに なんとか安定する位置を出して 納車しました

 

 

今 なんだか旧車ブームでね 値段もちょっと前からメキメキ上がってますよね

でね 見た目綺麗な旧車でも 今回のような あっちもこっちも!ってな事 多いですし

古い分、色んな人の手が入ってたりしてね

それが皆 スーパー整備士なら良いんですが ちょっと好きなサンメカ くらいの整備や改造なら

普通の状態に戻すのに余計に難儀になったりもするんですよ

でも そんなの ヤフオクの写真や説明では メカの部分までわかりませんよね

っちゅー事は?

もし君が旧車を買おうとした場合

買うときの値段もそうでしょうが 買ってから普通に乗れるまでの出費も覚悟して下さいよ

もしそれが嫌な場合は 高年式なバイクにして下さい

 

さらに 今回のケースでは点火系は問題ありませんでしたが

このバイク ジェネレーターが もうどこにもありません

もしそこが壊れると 一か八かの中古を買うことになりますがね

同じ年代に作られた中古 それ付けて いつまで持つん?

ってな事 簡単に想像できますよね

普通に走れるようにするまでの出費に加え

しっかりした物の入手も困難ときた!

 

前も書きましたがね 旧車と外車

覚悟して買って下さいよ!

 

「前に直したところやろーが!」

「なんであっちもこっちも壊れるねん!」

「部品 いつ入るねん!」

こう思ってしまう気持ち わかりますがね

それが旧車に乗るって事です

整備士同様 オーナー様も忍耐 必要ですよ!