CustombikeLIGHT カスタムバイクライトのブログ

大阪市のオートバイ 販売 修理 カスタムショップです

MENU view raw

ボケーっと考える物理


スポンサードリンク

 

あんまり勉強してこなかったチビ時代

整備士学校に至っては ほぼ睡眠学習でしたが

「物理」ってやつがわりと好きで、お仕事でも結構使う事も多いんですがね

バイクに乗りながら そんな事をボケーっと考えたりもするんですよ

 

エネルギーを人力に限定したお話でね

テコでも 滑車でも 加えた力より大きな力が欲しい時

動作は大きくしないとね  ってのが一般的な物理の世界ですよね

テコを使って 倍の力を産むときには 倍のストロークなりが必要です

ですので 結局   運動量×生み出すエネルギー  はねイコールになるわけですよ

まあ 燃料を燃やしたり 電気を使ったりしない限りは そうそう楽はさせてくれません

当然っちゃー当然なんですが ふと思ったんですよ

ブレーキって凄くないですか?

車はね 油圧をエンジンの動力で増幅させたりしてるんでしょーが

バイクのほとんどのブレーキって その元になるエネルギーって人力のみじゃないですか

時速100キロで走るバイクも 指2-3本のちょびっとのストロークで減速し 止まるんですよ

凄くない?

 

道具は使えど 元になるエネルギーは人力のみとしてね

なにをやってもイコールになるのかっちゅーと ブレーキに関してはちゃうやん!

時速100キロのバイクの前に立って 小錦がオリャ ってな具合に止めるとしますよ

まあ おそらくは小錦といえど吹っ飛ばされますよね

それが指2本で 止まれる? なんで?

 

まずね レバーにはテコの原理ってな物理

で、ディスクブレーキなら マスターとキャリパーの油圧にパスカルの原理 ってな物理

で、ブレーキパッドには摩擦抵抗ってな物理

この三つの物理の組み合わせですが、何度も言いますがね 動力源は指2本です

で、例えばね シーソーの中心付近に体重100キロの人を乗せると その反対側には

体重50キロの人が端っこのほーにオリャ って感じで結構なストロークを必要として100キロの人をちょびっとだけ動かすじゃないですか?

ブレーキレバーのストロークって ちょびっとやん?

そう考えると 超凄くないですか?

 

とかね

我が家は9階なんですが

ここから飛び降りるとまあ死にますよね

上手いこと足から着地しても 膝 グシャってなるでしょう?

それがね 階段で降りると膝の負担は超ちょびっと

飛び降りるより時間はかかりますが 9階から飛び降りる衝撃を階段一段ずつに分散して

ほぼダメージを皆無にしてるわけですよ

そう思うと 9階から降りるという同じ結果を出すのに 階段って凄くないですか?

 

で 逆に考えると 人や物とはね 高いところにいる

それだけでパワーを持ちます

理科で習った 位置エネルギーってやつですよね

9階にいるだけで ジャンプすれば死ねるエネルギーを持つわけですよ

1階にいる人は まあ大概なジャンプしてもそれで死ぬこと ないでしょう?

そう考えると 普通に9階を歩いてるわけですが 物理的には地べたにいるよりも

相当なパワーを持ってるわけですよ

 

とか、バイクやチャリって 二輪でなんでこけへんねやろ?

そこには慣性の法則とか

それを応用して ゆーっくり走る時に エンジンを吹かすとエンジンからのジャイロ効果で

ふらつかずに走れる だとか

そんなこと考えてると超楽しくないですか?

楽しくない? あそう。。

 

でもね 整備士じゃない人でもライダーなら ちょろっとね そんな事考えて欲しいんですよ

バイクって物理の塊なわけですよ

で、先のブレーキのように エンジンの動力やバッテリーからの電気を使わずに

動作してる部分も多いんですよ

エンジンや電気となると またややこしくなるのでね まずはその辺を考えてみるとね

君のバイクライフはチョロっとだけね 良い方に向かうような気がするんですよ

 

超簡単なお話でね

転がり抵抗ってやつ

ややこしい計算なんてしなくても 空気パンパンのサッカーボールとフニャフニャのボール

どっちが転がりよる?

それはね 物理を勉強してなくても 誰もが生きてきた中で経験する物理でしょ?

となると タイヤの空気 多い方が良い? ふにゃふにゃが良い?

パンパンの方が エンジンに負担なくない? っちゅー事は?

速くなる  燃費良くなる  減りにくくなる

そう思うと 「ガソリン高いのー!」そう騒いでるだけじゃなくって ちょっとタイヤの空気圧

久しぶりに見てみよっか  ってな思考にならない?

 

他にも お客さんから良く聞かれるんですが

「リジットってしんどいの?」

まあ 普通に考えて バネのないバイク しんどいですよね

ですが これが400cc以上のアメリカンと、250ccくらいの軽いバイク

全然違います

君の生きてきた中で経験した物理と置き換えてよ

ボーリングの球 ちょっとした段差で ゴツん!てなるでしょ?

ピンポン玉に同じ段差を乗り越えさせるとどう?

ポコん  くらいでしょ?

200kgを超える車体と 100kgちょいの車体  リジットの衝撃 これと同じ事が言えるでしょう?

とか

「結局ブレーキ 強くするにはどうすれば良いの?」

これまた 君のマイ物理にちゃんと収まってます

回る大きなコマを止めたい時  芯掴む? それとも周りを手を覆うように止める?

どっちがスッと止まる?

そう 回ってるもんは 出来るだけ外に力をかけると止まりやすい って事をね

僕達はチビの頃から習わなくても知ってるわけですよ

じゃあ ブレーキは?

出来るだけだけ外を掴むんですよ

お高いマスターやキャリパー 、ホースに変えるより 一番手っ取り早いのは ローター(ディスク)

を大きくする事ですよね

 

まだありますよ

セパハンと ワイドハンドル どっちが楽なん?」
これはまさに 一番最初のテコですよね

グリップを力点 ステムシャフトを支点として

幅が広い方が少しの力で しかしたくさん動かしてハンドルをきれるわけですよね

セパハンならその逆で 重いけどクイック ってな事です

で、これまた君のマイ物理にあるんですよ

ハサミです

硬いもんを切ろうとした時 君はハサミの中心付近で切ろうと自然とするわけですよ

それは支点から作用点を近づけて 力点との差を作るためなんですが そんなややこしい事

知らなくても 子供でも普通にそうやってますよね

 

まだまだありますが ちょっと長くなっちゃったのでこれくらいにしときますが

まあ お仕事に物理の関係しない職種の人 普段そんな事考えませんよね

9階歩いてたら パワーがある?死ねる?何ゆーてんの?アホなん?

ってな具合にね

でもね これを読んでるっちゅー事は おそらく君はライダーでしょ?

そんなややこしいコアな事まで知らなくても良いので 先の例のように

君が生きてきた中で経験してきた物理で多くの事はどっちがえーんやろ

答えがね見えるわけなんですよ

でね ボーリングとピンポン玉 みたいな極端な比較をして 君なりの答えを探して欲しいわけです

与えられた情報を鵜呑みにするのと 一回 ちょろっとだけでもね 「なんでやろ?」

考えてみるのとね

納得してそれを実践する方が きっと君のライディングやメンテナンス

正解に近づくと思うんですよ

 

そんな偉そうな事 書いてる僕も 今更 「ブレーキってすげー」とかゆーてるわけですから

ボケーっと生きるのか ボケーっとちょっとした事考えるのか

ボケーっと考える事をやめてすぐにググっちゃうのか

 

僕はね 特に若いライダーには 考える時間を持って欲しいと思うわけですよ

大体のことは 君のマイ物理に格納されてますゆえ